鉃研の「鉃」の字、何かがおかしい?

 みなさんいかがお過ごしでしょうか、中学3年の某web委員です。最近の活動記録はweb委員長氏が既に投稿したようなので、今回は皆さんが一度は気になったことのあるであろう(?)、鉃道研究部の「鉃」の字についてちょっとした解説していこうかと思います。

 突然ですが、「浅野学園鉃道研究部」という文字列を見てどこかに違和感を感じませんか?既にお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、答えは「」の字です。実は私たち浅野学園鉃道研究部では、「鉃」の字に「金偏に矢」と書く異体字を用いています。わずかな違いなので「違和感はあるけど何がおかしいかわからない…」という方も多かったのではないでしょうか。

 では、なぜ「鉄」ではなく「鉃」を用いているのでしょうか。主な理由としては「鉄」の字が「う」ことを連想させるから、というものがあります。つまるところ、縁起の悪い「鉄」の使用を避けているわけです。他にも「のように集まる」ことを願う、という理由もあるようです。

 実は同様の理由から「鉄」の代わりに「鉃」を用いている鉄道会社も存在します。意外なことにJRグループ(JR四国を除く)も社名表記に「鉃」の字を用いているのですが、普段は「JR◯◯」と通称されるのであまり実感が湧かないかもしれません。また、「鉄」の代わりに旧字体の「鐵」を使用している鉄道会社もあります。そちらは大井川鐵道や小湊鐵道などが有名でしょうか。過去には「銕」という字を使用していた会社もあったそうです。

 ちなみに「鉃」は矢の先端の金属部分である「鏃(やじり)」を指す漢字だそうです。とはいえ現在では本来の意味で使用されることは滅多になく、漢字辞典などにもほとんど掲載されていないようです。当然ながら特殊な「鉃」を打てないデバイスや「鉃」に対応していないフォントもあるので、この字を入力するのは意外と大変だったりします。あと学校のテストでこの字を書いたら誤字扱い、つまり減点されるので気をつけましょう(ちなみに近畿日本鉄道ではこれを理由に「鉃」の使用を取りやめたらしいです…)。

0コメント

  • 1000 / 1000