部活動見学体験会に参加しました

 みなさんこんにちは、中学3年のweb委員です。

 本日、当部は浅野学園で開催された部活動見学体験会に出展しました。多くの方にご来場いただき、特に運転体験は長蛇の列ができるほどの人気でした。私は研究班員として部誌配布を担当していましたが、多くの方に注目していただき本当に嬉しかったです。今回を機に鉃道研究部の活動に興味を持っていただければ幸いです。

 ここからは、今回の展示の模様を写真も交えながら紹介していきます。

①模型展示

 現在制作しているJR鶴見線のジオラマを、ストラクチャー設置前のボードが露出している状態で展示しました。車両は様々で、鶴見線の車両だけでなく架空車両やトーマス号なども走っていました。

 今後ストラクチャーを配置していき、2024年度文化祭では完成した状態で展示する予定です。

↑ジオラマの全貌。今後ストラクチャーを配置していきます。↑

↑何やら怪しい列車が…?↑

②運転体験

 今回はJR鶴見線(鶴見駅→国道駅)の運転体験を実施しました。車両は新型車両のE131系で、当部が所有している国鉄の制帽を被って運転することもできました。今回も教室外まで列ができるほどの大盛況で、多くの方にお楽しみいただきました。私も展示終了後に運転してみましたが、やはり難しいですね…(笑)。

 今後運転区間を拡大し、2024年度文化祭で展示する予定です。

↑運転体験。鶴見駅発車直後の様子です。↑

③部誌配布

 当部研究班の制作している部誌「停車場」ですが、今回は新たに制作した129号と前回の文化祭で配布した128号を配布しました。多くの方に興味を持っていただき、ほとんどの在庫を配布することができました。

 今回制作した129号に収録されている研究・旅行記については、「停車場」アーカイブサイトに順次掲載していきます。部活動見学体験会にお越しいただけなかった方も、こちらでお楽しみ頂ければ幸いです。なお、128号以前の研究・旅行記については掲載済みとなっているので、ぜひお読みください。

↑今回に合わせて新規制作した「停車場」129号。↑

④その他の展示

 他にも、クイズや当部に収蔵されている資料の展示部誌のバックナンバー展示なども実施しました。

 クイズの難易度は比較的高かったですが、皆様はいかがだったでしょうか。クイズの問題・解答についてはこちらで後日アップする予定ですので、ご来場できなかった方もぜひチャレンジしてみてください。

 また、今回展示した資料の詳細に関してはARA Railway Museumで紹介しております。今回展示しきれなかった資料も掲載しております(路線図などは現在未掲載ですが、順次掲載していく予定です)。また、今回は昨年9月に銚子電鉄線で貸切列車を運行した際に装着したヘッドマークも展示しました。

↑今回展示した資料。主にサボや方向幕、昔の路線図等を展示しました。↑


↑部誌のバックナンバー展示。内容はアーカイブサイトに掲載されています。↑



↑貸切列車に装着したヘッドマーク。貸切の模様は「停車場」129号に掲載されています。↑


 今回は多くの方にご来場いただき、私たちも充実した時間を過ごすことができました。文化祭ではより充実した展示を用意してお待ちしておりますので、ぜひご来場ください。

0コメント

  • 1000 / 1000