4年前と現在の日常

 こんにちは。研究班長です。今回は少し雑談をしようと思います。
 4年前、僕が入学した年は、浅野の最寄り駅である、京急新子安駅に登校時間、つまり朝ラッシュ時に到着する上りの普通は、800形が多かったです。なぜかは分かりませんが、おそらく4ドアでラッシュ時の運用に向いていたのでしょう。朝ラッシュの特急羽田空港行きや、帰宅時間帯に見かけるエアポート急行には、2000形が充当されることもよくありました。
 現在では、2形式ともすでに引退していて、新1000形のステンレス塗装車をよく見かけます。他にも、251系「スーパービュー踊り子」が、E261系「サフィール踊り子」に変わるなど、浅野での生活をしていく中で車両の世代交代も進んでいます。僕が浅野を卒業したら浅野の近くはどんな電車が走るのでしょうか?気になります。

0コメント

  • 1000 / 1000