2024.10.13 15:00【BVE5】JR鶴見線公開しました文化祭からもう一か月が経ちました。最近は少し肌寒くなり、あの頃の暑さはどこへ行ったのかと思っている前BVE班長です。いきなり本題ですが、タイトルの通りようやくデータの公開に漕ぎ着けることができました。文化祭の時よりもパワーアップしたものがお届けできたと信じています!<製作し...
2024.09.01 12:29文化祭準備中 みなさんこんにちは、高校一年の某研究班員です。 夏休みも残すところあと1日となりました。皆さんはいかがだったでしょうか。私は旅行に行ったり色々楽しかったですよ。宿題?期限は最初の授業までですから…。 さて、タイトルの通り最近は文化祭の準備を進めております。研究班ではいつも通り部...
2024.08.17 04:04夏休みも終盤です こんにちは、高校一年の某研究班員です。 気づけば夏休みもあと2週間です。文化祭まで1か月を切ったということでこれから忙しくなりそうですね。お盆は学校に入れないので活動はできませんが、それ以外の期間はしっかり活動しています。 研究班では文化祭で配る部誌の制作に勤しんでいます。夏...
2024.06.17 04:10男子校フェア、大盛況でしたみなさんこんにちは。高校一年のWeb委員長です。昨日は聖光学院にて男子校フェアが開催され、当部も出展いたしました。模型班は模型を展示したほか、研究班は部誌「停車場」130号を配布、さらにBVE(鶴見線)の運転体験を実施しました。停車場は午前中に用意した約100部以上をすべて配布し...
2024.05.23 23:49新入生の皆様へ みなさんこんにちは、高校一年の研究班員です。少し遅れてしまいましたが、今週より始まった体験入部についてご案内します。 当部は基本的に火・木・土の週3日で活動しています。とはいっても毎日来なくてはいけないわけではなく、ある程度活動に参加していれば問題はありません。特に研究班は家で...
2024.03.16 13:32部活動見学体験会に参加しました みなさんこんにちは、中学3年のweb委員です。 本日、当部は浅野学園で開催された部活動見学体験会に出展しました。多くの方にご来場いただき、特に運転体験は長蛇の列ができるほどの人気でした。私は研究班員として部誌配布を担当していましたが、多くの方に注目していただき本当に嬉しかったで...
2024.03.12 07:48地獄の製本作業 どうもこんにちは。中学3年のWeb委員長です。本日鉃研研究班では、部誌「停車場」129号の製本作業を行っています。今回は、その作業についてご紹介したいと思います。 この記事は、前々回の記事の続きとなっています。まだ読んでいない方は先に読んでいただけるとより理解が深まると思います...
2024.03.09 05:32鉃研の「鉃」の字、何かがおかしい? みなさんいかがお過ごしでしょうか、中学3年の某web委員です。最近の活動記録はweb委員長氏が既に投稿したようなので、今回は皆さんが一度は気になったことのあるであろう(?)、鉃道研究部の「鉃」の字についてちょっとした解説していこうかと思います。 突然ですが、「浅野学園鉃道研究部...
2024.03.08 07:55地獄の印刷作業 どうもこんにちは。中学3年のWeb委員長です。本日鉃研研究班では、部誌「停車場」129号の印刷作業を行っています。今回は、その作業についてご紹介したいと思います。 部誌の印刷の際には、一旦wordで作ったデータを濃く刷り、これを原本として停車場の本冊を刷ります。本日はその原本か...
2024.02.13 04:18ゆるゆる活動記録どうもこんにちは、中学3年の某研究班員です。ちなみに記事を書くのはこれが初めてです。よろしくお願いします。この時期の研究班では、3月の部活動体験会で配布する「停車場129号」の制作を進めています。106期生(現中1)にとっては初めての「停車場」ですね。ちなみに私は最近話題のある計...
2023.12.24 04:03【BVE5・6】2024年度打越祭で体験運転できる路線予定より少し早いですが、現在鋭意制作中の路線を公表します!公式Xでも報告しました(忘れていなければ)通り2024年度打越祭に向けて制作中の路線は鶴見線となっています。以下に詳細を記載しておきます。区間:鶴見→海芝浦(現時点ではE131系が運用入りをしていないので時刻未定)車両デー...